在米くのいち 手当ての道をゆく

病気と共存しながら施術者を目指す日々の奮闘記。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

解剖学:座学の試験が終わりました

たった今、解剖学の座学の試験が終わりました。 オンラインによる選択式の試験です。 内容は呼吸器系と消化器系。 これまでかなりの時間を割いて準備してきたのですが、正直難しかったです。 手応え8割ぐらい。。。 実は昨日の時点で「あれっ?全然覚えられ…

医学的解説が理解できるようになってきた

最近、医学的解説が少しずつ理解できるようになってきました。 解剖学受講前は高校生物レベルの知識だったので分かったような分からないような。。 近頃は循環器系やリンパ系、呼吸器系など、以前よりも納得できるようになりました。 現在、新型コロナについ…

野望!鍼灸で博士号

まだ鍼灸の学校に進学できるかもわからない状況ですが、将来鍼灸で博士号まで行きたいなぁなどという野暮をひっそりと抱いています。 アメリカで鍼灸師になるには大学院レベル以上の学校で3~4年勉強した後、資格試験を受けます。 この資格試験の内容は州に…

試験勉強の進捗

今週は木曜日に座学クラスの大きな試験があります。 それまであと数日。 今日はアプリでフラッシュカード作りに精を出しています。 授業では教授が作成したプリントを使います。 複雑な内容がシンプルにまとめられており、非常に使いやすいです。 試験範囲は…

小規模校での解剖学

前回の秋学期と今回の春学期、小規模の大学で解剖学を取っています。 解剖学は I と II の2クラスに分かれていて、夫々に実習クラスがある構成です。 最初は理系のバックグラウンドがなかったのでどうなることかと思いました。 でも、授業構成がとてもよく…

新型コロナショック・・・ 著名人の死去

新型コロナで著名人が亡くなっています。 ニュースで速報が入るたびに絶句しています。 志村けんさんも岡江久美子さんも症状が急激に悪化してわずか数日で亡くなりました。 いつもテレビで見ていた方々が亡くなったのはそれだけでもショックです。 でも、そ…

一週間後の試験に向けて勉強!

一週間後に解剖学の座学クラスの試験があります。 今回の範囲は呼吸器系と消化器系です。 可視化勉強法で勉強のペースをコントロール。 少し遅れ気味ながらもなんとか進んでいます。 やっぱりこの可視化メソッドが自分にあっているなと思います。 今日はまず…

勉強の相棒

『勉強のお供』に続いて『勉強の相棒』。 私の勉強時間の頼もしい相棒はうちの愛犬です。 昨年我が家にやってきました。 私にとっては生まれて初めての仔犬のお世話。 ネットで一生懸命勉強しました。 今では家族みんなのアイドルです。 現在の自宅待機生活…

勉強のお供

最近お気に入りの勉強のお供。 それは、インスタントコーヒー。 私は元来コーヒーを常飲するタイプではありません。 たまに飲むこともありますが、どちらかといえばお茶派です。 普段は白湯で大満足のひと。 でも、デザートを作るために必要で買ったインスタ…

精神的に恵まれた状況

最近、コロナ鬱などの話をたびたび耳にするようになってきました。 たしかに毎日外出せず過ごしていたら気が滅入ってしまうかもしれません。 私は現在オンラインながらも学校に通っているので幸い毎日やることがあります。 仕事もありがたいことに継続してい…

PC机の椅子はバランスボール

ここ数年、PC机に向かうときはバランスボールを愛用しています。 仕事柄、長時間PCに向かうことが多く、肩や腰のコリにたびたび悩まされていました。 『人間工学をもとに設計された高機能の椅子で仕事のモチベーションを上げよう!』 あるときリサーチを始め…

勉強方法も時代を反映

一年程前、ウン十年振りに学校生活を開始しました。 そのウン十年前はまだ個人の携帯電話やコンピュータ所有率が伸び始めたころ。 自宅のインターネットも電話回線を使ったりしていた時代です。 当時も もちろん真面目に(?)勉強していました。 教科書を読…

発信することで世界を広げる

これまでソーシャルメディアへの参加にはあまり関心なく過ごしてきました。 インターネットは炎上したりトラブルがあったり怖いイメージ。 わざわざ自分からその環境に踏み込まなくてもいいやと思っていました。 それでもフツウの人がフツウの日常をどこかの…

朝型人間になりたい

最近、時間管理術の見直しが続いています。 今週はまず可視化勉強法を実践開始。 出だしはまずまず。 次は勉強をする時間帯も再考しなくてはいけないなと思っています。 自宅待機以前はその日の都合に合わせて日中や夜に時間を取っていました。 受講単位が少…

≪脱・だらだら勉強≫ 可視化勉強法 初日の結果

昨日から勉強スケジュールの管理法として学習項目と時間の可視化を始めました。 やり方は学習項目をすべて書き出し細かく階層化していくことから始めます。 今回の場合、次の試験までにやらなければならない大項目は10種類。 次に各項目をさらに細かいタス…

だらだら勉強をやめたい

今は毎日自宅にいるので、勉強時間が十分とれる...はずです。 でも、机に向かっている時間ばかりは長いのですが効率が上がりません。 おしりに火が着いたときのあの集中力はいつもどこに消えてしまうのだろう。。 過去の経験から自分なりにこの状況を脱する…

スペイン風邪と新型コロナウイルス

本来であれば今週は子供達の学校も私の学校も春休みです。 でも、自宅待機中なのであまり関係ありません。 子供達には学校から勉強継続の連絡が来ています。 私のオンライン授業の方もすでに教材が届いているので勉強を続けています。 今朝 100年前に起こっ…

進学に踏み切れる条件

現時点では次年度の鍼灸プログラムがどうなるのか全く分かりません。 国内の大学の中には既に夏学期まで遠隔授業を決定したところもあります。 おそらくどの学校も最終判断をギリギリまで待ちたいところでしょう。 私が通う予定の鍼灸学校は小規模です。 現…

春学期が終わったらやりたいこと

今クラスをとっている学校の春学期は5月で終わります。 その後 順調に鍼灸の学校に進学することになった場合は8月まで少し時間があります。 (状況によっては入学を一年先に延期せざるを得ないかもしれませんが。。涙) いずれにしても鍼灸プログラムに入る…

解剖学っておもしろい

高校時代の生物の授業は割と好きでしたがこれまでおおむね文系の人間でした。 そんな私がいきなり解剖学に突入ということで一年前はかなり不安でした。 体について興味はあるけれども、専門としてやっていけるほどの情熱なのか? 解剖実習にも耐えられるだろ…

自宅待機も前向きに

新型コロナの影響で自宅待機が始まった3月中旬。 そのころはいずれ食料品などが手に入りにくくなるかもしれないと不安でした。 しばらく買い物に行けなくても生活できるように急いで準備をしました。 こもり生活も気が付けばもう一か月。 為せば成るで だん…

オンライン試験の結果

先日受けたオンライン試験の結果が出ました。 無事に合格ラインを突破。 オンライン授業に切り替わってから初めての試験でしたが一安心しました。 今取っている解剖学は講義と実習の2クラスに分かれています。 講義の方は体の仕組み、実習の方は体の部位の暗…

職業観の変化

四十路ですので社会人経験もそこそこあります。 私が就職したころ、日本では終身雇用が当たり前でした。 アメリカに来たころは、ばんばん解雇する会社と、どんどん転職する人々に少しびっくりしていました。 最近では日本でも転職がめずらしいものではなくな…

オンライン試験が終わりました

たった今、解剖学のオンライン試験が終わりました。 新型コロナウイルスの影響で春学期途中で急遽オンライン授業に切り替え。 教授たちも短時間での切り替え作業に苦労したようで指示変更が複数回。 それでもなんとか今日の試験にたどり着くことができました…

はじめの一歩

はじめまして!Acutieと申します。 2020年明けて早々、新型コロナウイルスが世界中を飲み込み生活が一変。 子供たちの学校は休校、仕事はリモートワーク、食品の買い出しも命がけ・・・。 まるで映画の世界にいるような感覚です。 でもこんな状況もきっと過…