在米くのいち 手当ての道をゆく

病気と共存しながら施術者を目指す日々の奮闘記。

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

たんぱく質系の食材探し

食生活を見直す中で、牛肉や豚肉などの赤身肉はなるべく避けている。 赤身肉特有の栄養素もあるので、完全に除去ということではない。 家族に作った料理は少しは食べるし、外食で他に選択肢がなければ無理して別の物を探すようなことはしない。 ただ、そうし…

ぬか床の旨み不足

ぬか床の味が落ちた。 きゅうりばかり漬けていたが、ぬか床が苦くなってきた。 どうやらきゅうりには苦味成分があるらしい。 色々なサイトを参考に修復作業中。昆布、鰹節、干し椎茸、きなこならうちにもある。 余った醤油、柑橘の皮を入れる家庭も。 色々な…

山のお茶

ギリシャの『山のお茶』を1か月程毎日飲んでいる。 お土産にもらったのだが、これがなかなか良い。 調べてみたら、ギリシャでは古代から飲まれているとのこと。 風邪の症状を和らげたり、免疫力を上げる効果があるとか。 ハーブティーなので、味はマイルド…

一日一万歩

7月からほぼ毎日一万歩以上を達成している。 元々は手術前の体力作りのために、昔買って以来眠っていたfitbitで歩数を計測してみたのが始まり。 犬の散歩を30分すると3000歩くらい。 家事で一日中家の中を歩き回ると7000歩くらい。 終日PC作業で終わると2000…

就寝前の読書

理想の就寝前のスケジュール。 9時に入浴。 10時に布団に入る。 10時半ごろまで読書。 最近、夜のルーティンに加わったのが読書。 紙の本を読む感覚が好きだ。 10分くらいでうとうとしてしまうこともあるけれど。。 子育てが始まってからというもの、読書の…

瞑想

瞑想に興味がある。 5分くらいの短い時間なら私にもできるかな、と。 身体のメンテにも効果があるようだ。 ただ、一人静かになれる時間は意外とない。 そういうことばかり言っているから何事も始まらないのかな。 せっかく瞑想のCDももらったことだし。 ゆ…

毎月の医者通い

ひとつ病を抱えるとその後も色々面倒になるものだ。 関連する病気の予防も考えなくてはならない。 そして、それらはドクターの管轄が違うから、あっちのドクターから言われたことをこっちのドクターに伝えて…というややこしい過程を経なくてはならない。 今…

常温で果物を食べる

子供の頃から毎日果物を食べる習慣がなかった。 大人になってからも、自分のために果物を買うことはほとんどなく。 主人が買ってきたり、子供達のお弁当用に買ったりで、なんとなく冷蔵庫に存在していたのだけれど。 別に果物が嫌いなわけではない。 どちら…

セミナーの満足度

指圧セミナーも終盤に差し掛かった。 これまでのところ、問題なく内容を消化できている。 もう少し踏み込んでも大丈夫なくらいだ。 本セミナー、とても丁寧に作り込まれていて理解しやすい。 唯一残念なのが、全体を通して内容が解説や紹介に終わってしまっ…

大腸内視鏡検査

年明け早々、大腸内視鏡検査をすることになった。 初めての定期検診。 前日から絶食、当日は麻酔をするから帰りは運転不可。 大掛かりだからちょっと緊張する。 父が検診で大腸ポリープが見つかって除去してもらった記憶がある。 「命拾いした」と言っていた…

指圧のゆとりが自分のゆとり?

指圧では施術者がリラックスすることが重要らしい。 緊張した指圧は患者に伝わり筋肉を硬直させてしまう。 それは結果として交感神経を刺激するので、体の回復条件とは相反する状態につながってしまうのだそう。 私も自分の体のケアとして、交感神経を鎮め、…

指圧セミナー2日目

指圧セミナー2日目。 まだまだ内容はシンプルで問題なくこなせている。 今、見極めようとしているのが、指圧が自分が求めているような医療としての効果があるかということ。 体を押せば何らかの反応はあるだろう。 血行が促進されたりリラックス効果を得られ…

隣人の闘病を支える

私の病をきっかけに健康体だった隣人が検診を受け、自身の病を発見した。 私は幸い最少の薬物治療で元気に過ごしているが、彼女はもっと大きな治療を受けることになるという。 昨日それを知り、胸が締め付けられた。 その隣人はまだ40歳の誕生日を迎えたばか…

仕事復帰とぬか床

時短で仕事を再開したものの、やはり多少は生活のペースが変わる。 うまく時間を管理しないと大変なことになる。 やりくりにストレスをためてしまうとまた常に交感神経優位の状態になってしまう。 病気の原因ははっきりしないけれど、自分ではストレスではな…

指圧セミナーの受講

やると決めたら実行あるのみ。 仕事再開一発目の収入で指圧セミナーに申し込むことにした。 新しい自分への投資だ。 一週間に渡るセミナーの一日目。 まずは「指圧とは」という基本的な考え方の説明から。 あまりにも内容が簡単で先への不安が多少よぎったが…

ブログの再開

前回の記事から4か月弱。 この間に色々なことがあった。 6月22日の生検、翌23日の告知。 その後、嵐のように続いた医師の診察、検査、手術、リハビリ、薬物治療。 このブログを闘病記にしたくなかったし、そもそも書き記す心の余裕がなかった。 今は心も体も…