在米くのいち 手当ての道をゆく

病気と共存しながら施術者を目指す日々の奮闘記。

日本語?英語?どちらで勉強するのが効率的??

今、解剖学を英語で勉強しています。

最初は日本語で多少勉強してから英語で覚えた方が効率的かなと思っていました。

でも、とにかく量が膨大でそんな作業をしている時間もなく。。

 

たまに補足的に日本語の動画を見たりしますが、頭の中で英語と日本語の用語がごちゃごちゃになってしまうこともあります。

それに日本語の用語は漢字が難しいことも多い。。

 

結局、今は英語中心で勉強を進めています。

いきなり英語で未知の分野を勉強するのは大変です。

しかも解剖学用語はラテン語ベースになっていることが大半。

英語っぽくないわけのわからない発音の単語もたくさん出てきます。

 

ラテン語の知識があると医学用語を勉強しやすいと聞いたことがあります。

高校や大学の外国語学習ではラテン語があるところも多いです。

なぜ使われなくなったラテン語?と思っていましたが、きっと医療系進学希望の学生が選択するのでしょう。

 

昨日、筋肉と骨格の参考書を買おうと思いネットを見ていました。

原書は英語、日本語版もあります。

日本語版の方が読みやすいだろうと試し読みしたのですが、馴染みのない用語ばかり。。

 

それならと原書もチラ見してみたところ、学校で習った言葉ばかりで読みやすい!

自分の語彙も強化できるし、英語版を買った方が良いなと思いました。

 

学校の試験がすべて終わったら、この夏読みたい本を吟味して注文しようと思います。